foxyの日常 SR400fiでトコトコ

SR400fi 35周年モデルで通勤・ツーリング 時々カスタム&メンテ

タグ:アントライオン

SR400fiのボルト・ナットをちょこちょことゴールド化していた
ほぼ交換が終わったので

右側
DSC_5721~2
左側
DSC_5723~3
ハンドル周り
DSC_5476~2
アントライオン製品が
スイングアームナット
カムチェーンカバー
スロットルプーリー
イニシャルアジャスター
ハンドルクランプ
デコンプレバー
アルマイトだからゴールドの色がボルト・ナットとちょっと違うのが逆に良い

自己満の世界です🤣
DSC_5721~4
カスタムの事を聞かれたら限定車だから!と答える様にします(笑)

SR400fiのアンダーステムはGreenteaさんのを入れてあるけど
ステムナットは純正品
-c2okgg
ボアエース製ステムの専用ナットがカッコよくて、ステムナットを交換したくなり…

アントライオン製チタンブルーを投入
ナットサイズはM22☓P1.0です

アルミナットになったから少しは軽くなったかな? 
で測ってみたら純正ナットと同じ38gだったかな
DSC_5247
何かあんまり目立たない
ちょっとイメージと違う😰


なので
同じくアントライオン製チタンゴールドの貫通タイプに交換

重さを測るの忘れた
DSC_5250
カッコいいー😆
ハンドル周りのワンポイントになってイイネ


誰も気が付かないけどね🤣

SR400のリアの車高アップしてからブレーキロッドがスウィングアームに干渉しているような?してないような?

効きは変わりないので放置していた(笑)

何となく黒いアームが欲しくなり
DSC_0333
アントライオン製ブレーキアームver.1
ロングタイプ
アーム/ブラック ナット/チタンゴールド
DSC_0334
ver.1とver.2はアジャスターの形状が違う
ver.2
115450306

ver.2の方がかっこよかったかも?


アジャスターをシャンパンゴールドに塗装してあるノーマルともおさらばだぜ!
DSC_0335

取り付け前に角部をヤスリで削り切削加工風に仕上げる
DSC_0336
トルクロッドも切削加工風になってまーす
DSC_0337

純正との長さ比較
fotor_1613226266764
随分長さが違う

取り付けるとこんな感じに
-45qqhl
チタンゴールドがエロい

全体で見ると
fotor_1612923129980
あまり目立たない

k01b5d
ブレーキの効きは純正時と変わらないかな?

2018年9月16日取付け

SR400FI用アントライオン製ハイスロットルプーリー
Fotor_155542214546918
Fotor_155542218485789
カラーはチタンゴールド

純正スロットル用とハイスロットル用
年式で違いがあるみたいなので注意です
2010年式〜2017年式
2018年式〜


通勤・ツーリング仕様だから全開にする事もないので自分には不要パーツだと思ってました
アクセルのツキが欲しくなってしまい注文しちゃいました


取付けにあたり説明書を
Fotor_155542221726713
字が小さくて見えない!
老眼にはツライです

画像は無いですが
Fotor_155542224641511
プーリーのナットを緩める際、アクセルを全開にすると緩めやすいです

純正プーリーとハイスロプーリーの比較
Fotor_155542227669174
Fotor_155542231185296
ハイスロプーリーは外径がひと回り小さいです


サクサクと取付け
Fotor_155542234125216
エンジンにゴールドのワンポイント

いままでの感覚で走ると
なんか速いような

3000rpmキープで走るのに手首が楽になってます
グーという感じがグッという感じです
楽しくてついつい回転が上がってしまいます
なかなか楽しいパーツです



IMG_20190406_173729_764

SR400FIのハンドルをちょくちょく交換するので、デコンプレバーを交換してます

純正のデコンプレバーはハンドル下にあるので、低いハンドルに交換するとデコンプレバーがタンクに干渉することあるので
アントライオン製デコンプレバーを使ってます
Fotor_155209365324250

取付けはミラーに共締め
IMG_20190309_095138
ハンドル交換する際にデコンプのワイヤーを外さなくてよい



デコンプのワイヤーを外してエンジン側に取付けるデコンプレバーも有りますが・・・

エンジン停止直後に触るとか
暗闇でデコンプレバーの場所確認とか
坂道でブレーキを使っている時とか
どうなんだろうか?

↑このページのトップヘ