foxyの日常 SR400fiでトコトコ

SR400fi 35周年モデルで通勤・ツーリング 時々カスタム&メンテ

2018年08月

前回に続き次期タイヤの件

特に気になるピレリ スポーツデーモン

イメージ 1

このパターンがクラシカルなSR400FIに似合うのか?

イメージ 2



調べると
なっ!なんと!
ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGTに純正採用されているとの事

イメージ 3

クラシカルバイクに似合うって事じゃん!

イメージ 4

イメージ 5

元祖カフェレーサーが採用したタイヤ



パターンは見れば見るほどエロくてカッコいい
BT-45より好みかも?


グリップも良いらしい

ライフ(タイヤの寿命)軽量車だと10000km以上
27000kmでスリップサインが出たという方もいる


SRに取り付け可能サイズ
フロント 100/90-18 Hレンジ
     110/80-18 Vレンジ
     110/90-18 Vレンジ
リア   120/90-18 Vレンジ
     130/70-18 Hレンジ(トルクロッドに当たるかも)
 

自分のSRには
100/90-18
130/70-18
の組み合わせ
   


ほぼほぼスポーツデーモンに決まりそうだけど、自分のSRだとフロントの外径を大きくした方が良さそうな感じが・・・
でも、リアタイヤの外径を落とすとサイドスタンドの傾斜が少し起きるという利点もある

扁平率が小さいとタイヤの剛性が上がり、ヨレ感が少ない
扁平率が大きいと段差等を乗り越えた時の突き上げ感が減り乗り心地が良い
ってバイクのタイヤにも当てはまるのか?

扁平率70と80で変わるのか?(外径で10mm程度違い)

標準リムに130だからハイトが高くなる


等という事を考えています

今年の4月3日にSR400FIのリアタイヤを交換
走行距離49700km
8月27日

イメージ 2

58900km
もう9000kmも走っている

イメージ 1

だって楽しいんだもん♪

IRC GS-19は前回15000kmで寿命(スリップサインが登場)
このペースだとあと2〜3ヶ月でしょう

なので次期タイヤを考える

現在
IRC GS-19

イメージ 3

F 100/90-18(外径645mm)
R 130/80-18(外径669mm)
外径はカタログ数値

ボアエース製車高アップ&レイダウンキットが入っている上に、リアタイヤの外径が24mm大きい
(ノーマルのタイヤサイズだとフロント約640mm・リア約650mm)

足回り・車高のセッティングでタイヤの外径を前後同じ位にした方がよいのでは?と思った
しかし一つ拘りがあり
リアタイヤは絶対に130じゃないとイヤ!


組み合わせ
フロント100/90-18(外径約640mm)
リア130/70-18(外径約650mm)
or
フロント3.50-18(外径約650mm)
リア130/80-18(外径約660mm)



某タイヤショップでお値段とか調べる

ピレリ スポーツデーモン

イメージ 4

F 100/90-18 9800円
R 130/70-18 9600円


ブリヂストン BT-45

イメージ 5

F 100/90-18 9600円
R 130/70-18 11400円


ダンロップ GT601

イメージ 6

F 100/90-18 10800円
R 130/70-18 12700円



ブリヂストン

イメージ 7

F BT-45 3.50-18 9000円
R アコレードAC04 130/80-18 14000円


ダンロップ TT100GP

イメージ 8

F 3.50-18 9800円
R 130/80-18 12500円



ピレリ スポーツデーモンが安いね!
ピレリが得意なお店なのかな?



値段でピレリ スポーツデーモンか?
定番の前後BT-45か? GT601か?
クラシカルなBT-45&AC04の組み合わせか?

人とカブらないなら
スポーツデーモンかアコレードAC04


悩みますね〜

今まで使用していたバイクグローブ

イメージ 1

Free bee製Free Freeグローブ
4年間ぐらいで約70000km使用

イメージ 2

手のひらに穴が開いた

革が柔らかく手に馴染んでお気に入りだったのに〜


仕方がないので、南海部品・2りんかんを3店舗廻りイロイロと試着

革の柔らかさ・指の長さ・外縫い・内縫いの違い・マジックテープとファスナーとの違い等などをチェック


マジックテープ止め
手の甲で止めるタイプなら細目のマジックテープの方がスロットルを開けた時に邪魔にならない

手のひら側なら太さは気にならない


ファスナー止め
スロットル操作にあまり影響がない
ファスナーの取り付け位置が自分的に開閉しやすい位置か?


自分に合っているのは、ゴールドウィン製かFree bee製フリーフリーだった

ゴールドウィン製が捨てがたいが、色がブラックしかない 残念

なので、Free bee製Free Freeをリピート

イメージ 3

デザインがステキ♪
ファスナーは全閉出来ます

イメージ 4

普段は半分だけ閉める
オシャレ〜

って、誰もグローブなんか気にして見てないけどね


新旧比較

イメージ 5

ニューグローブは少し長いんです
これはありがたいです

これからの季節に山方面へツーリングに行くと、思っていたより気温が低い
手首から冷たい風が入ってくる

そんな時は、グローブのファスナーを全閉する
上着の袖口にグローブを突っ込む
手首から冷たい風が入ってこない!と思う


パンチングレザーにすればよかったかな?とか思っていたりします・・・

SR400fiの足まわり変更
ボアエース製車高アップ&レイダウン

イメージ 1

イメージ 2

これから全てがはじまった

車高が上がり、アンコ抜きシートとの関係から前へと滑る
ハンドルを抑えてポジションを安定させようとする
そのためハンドルを低くして(フラットコンチ2型から1型に変更)

イメージ 4

イメージ 3

上半身全体で重心位置を調整
ハンドルの角度を手前に倒して、グリップを近くにもってくる

前傾姿勢のため、フロントフォークの硬さが気になる
ナインゲートさんでフォークオイルを#15から#10に交換(油面150mm)

イメージ 6

イメージ 5

フロントの動きが良くてコーナーが楽しい♪
登りは最高!遅いけどね


リアの初期ポジションを少し下げる
オーリンズ36Eの止め輪を上から2段目にしてプリロードを掛けていたが、1段目に変更してみるか!?

ちょっとスリーエーさんに行って

イメージ 7

プリロードを抜いてもらう

イメージ 8

ポジション的には変わったかな?ぐらいでもないみたい
滑る感はないかな?

初期の動きが良いかもね
段差を超えてもガツンってならない感じ

取り敢えずこんな仕様になりました

パイクの日(8月19日)なので、取り敢えずSR400FIのタイヤをチェック
タイヤはGS19の130/80-18

イメージ 1


真ん中に溝が出来ている・・・
グリップ力アップだな!(笑)
空気圧をF1.9 R2.1(設定値に特に意味は無い)

夜勤明けだけど
さて奥多摩でも行きますか!
途中で気が変わり秩父方面へ
山伏峠をトコトコと自分なりに頑張って走る

フロントフォーク良い!
ただその分、リアタイヤの初期反応の硬さを感じる
36eのプリロードを全抜きすれば収まりそうだけどね

フロントタイヤの使用距離が20000劼鯆兇┐討い襪韻

道の駅あしがくぼ

イメージ 3




いつものソフトクリーム

イメージ 2

今日は気分的に紅茶&バニラのミックス
ラスク添えは終了らしい
また添えて下さい!ってお願いしときました

R140で雁坂トンネルを目指すが、気が変わり滝沢ダムから中津川をグルッと廻る
この道は貸し切りだよ

イメージ 4

奥の橋がR140

ダムをバックに

イメージ 5

スマホでも意外とキレイに撮影出来るね
一人撮影会をしているとクワガタが道路を横断していたので救出作戦始動

イメージ 6

無事に任務完了
って、道路貸し切りだから大丈夫だけどね

小鹿野町へ
道の駅両神温泉

イメージ 7



ライダーへのお勧めポスター

イメージ 8


下の方に

イメージ 9

SRじゃん!しかもカスタムシート仕様
小鹿野町もSRを推奨してます(笑)
某氏が黒豚特上ロースなんか食べているから
僕はカツ丼(700円)を食べます
[image:17]
普通に卵とじのカツ丼だと思ったら、小鹿野町の名物わらじカツ仕様

出された時に
んっ?
これはなに?
ソースカツ丼?
あっ!わらじカツ仕様か!?
って考えてしまった
(わらじカツとは?ググってね)

そしてグローブが

イメージ 10

左右共に同じところが穴にが空きました

使用距離だと70000kmぐらいだからしょうかないね

↑このページのトップヘ