foxyの日常 SR400fiでトコトコ

SR400fi 35周年モデルで通勤・ツーリング 時々カスタム&メンテ

2014年07月

自分のグラストラッカーがバッテリー上がりした訳ではないです

今朝、会社のシグナスを乗っている人が
キーON→ランプ点灯→ランプ消灯→エンジン始動→ランプ点滅してから消灯していて、何が原因なの?との事

うん?バッテリーじゃないの?
グラトラもエンジン始動後にランプが数秒間点灯してから消灯していたよ
その数日後にバッテリー死亡を確認


はい!フェールインジェクション車(fi車)のバイクを乗っている方
エンジン始動後にランプが点灯・点滅していていたらバッテリーが上がる1つの目安になります

この症状が出たあとは、バッテリー内に残っている電気で数回エンジン始動出来ますが、早急にバッテリー交換した方が良いです


で、シグナスの人が帰りにバイク屋へ寄って行こう!と言って帰りま~す!と出て行った
数分後・・・
エンジンが掛からない!?と戻って来た

とりあえずトラックの運転手にブースターケーブルを持っていないか?と聞いてみたが持っていない

何かないかと探してみると

イメージ 1

電気の配線

イメージ 2

太さ1mm位の銅線

これねー
PL法の関係で機械に安全装置がいっぱい付いていて、安全装置をキャンセルするのに使っている僕のマル秘アイテム
あっ!機械のメーカーさんには内緒にしてね♪


細い配線で高電流を流すと配線が燃えちゃうでちょっと心配だけど・・・
とりあえずお試しでチャレンジ

グラトラのバッテリーのプラスに繋いでシグナスのプラスに繋ぐ、マイナスも同じように
グラトラのエンジン始動
アクセルを開けて回転を煽る
シグナスのセルON!
一発でエンジンが掛かった!
配線も燃えなかったから、良かった良かった♪


あっ!バッテリー同士を繋いでいる写真を撮るの忘れてたいた

グラストラッカーのテールランプをルーカスからミニキャッツアイに変更

サイドナンバーにしてから数ヶ月経つけど・・・
テールランプの上部にウィンカーを移設しているため、ルーカステールの上側から光が漏れてウィンカーがうっすらと赤く光っている事に最近気がついた(汗)

ミニキャッツアイだと全体がメッキで覆われているから光がもれないかな?と思ってね


ルーカス

イメージ 1


ミニキャッツアイ

イメージ 2


見た目はテールランプの幅がちょっと小さくなったかな?ぐらいだね


おまけ

イメージ 3

ナンバーの裏側
手持ちステーでゴニョゴニョして、L字ステーのみ購入(240円)
黒色のT字ステーは反射板ステーの反射板部をカットした物

グラストラッカーのライト位置変更画像

横から
ノーマル位置

イメージ 1


変更後

イメージ 2


左側
ノーマル位置

イメージ 3


変更後

イメージ 4



ついでに昨日upした前からも
ノーマル位置

イメージ 5


変更後

イメージ 6



視覚効果でフロントフォークが少し長くなったように見えるかな?

グラストラッカーのメーター位置を変えてるため、ヘッドライトとハンドル間の隙間が気になりヘッドライトの位置を上げてみた!

変更前

イメージ 1

ウィンカー位置がライトの下側と中心の間くらい

変更後

イメージ 2

30mm位高くなって、ウィンカー位置がライト下側へ

うーん もう少し高くてもよいかな?


画像のヘッドライトを止めているステーを逆さに取り付け

イメージ 3

費用0円

ヘッドライト位置が変わったのは、誰も気がつかないだろうな~(笑)

グラストラッカーのタンデムステップを外してみた

イメージ 1


右側

イメージ 2

スッキリ!
スイングアームを長くしたいな~

左側

イメージ 3

スッキリ!さっぱり!


ビームス製マフラーは、タンデムステップから厚めステーで固定してあったけど、ステップが無くなったので、ダイソーの厚さ2mmステーを穴明けて捻って取り付け~

イメージ 4

もっと厚めのステーがよいけど、これ以上厚いと捻れないからOK?

転けたら一発でステーが曲がるな!?
でも蹴飛ばせばなおるか!(笑)

↑このページのトップヘ